44歳からケアマネを目指す!

44歳で転職、ケアマネを目指します。長い旅になると思います。お付き合いください。

介護の資格のこと-介護福祉士もう少し調べてみた-

ちょっと、サボってました😖

職場に報告して安心しきってました。

(いやいや、これからや😓)

職場より後になった、家族にも報告w

母はいじめられている子にも、「何言ってんの学校にいけ!」タイプの人なので、まぁ反応は予想してましたが、押し切りました。

私の人生、働くのも私や🤣

 

頭の中、くもの巣が張りまくってる40代。

勉強なんて全然してないもんで、介護福祉士が独学で取れるものなのかちょっと調べてみました。

調べた感想的には・・・独学での合格も可能です!

ということのよう・・

ただ、私のように普段勉強していない勉強からほど遠い人にはやはり努力は必要と見ました。

なんせ、国家試験ですから✨

 

*試験内容*

介護福祉士の合格率は過去5年で約70%前後。

色んな記事を見ましたが。

勉強期間は3か月~半年。長い人で1年。

1日1~2時間、休日で3~4時間。

というのが多いようです。

私は受験まで3年あるから今からだと早いようです。

下手に早いと法律関係が変わることもあり、覚え直しが必要になることもあるとのことでした。

問題集を繰り返し解く、過去問を解くというのが多いようです。

 

試験内容は毎年1月下旬に筆記。3月上旬に実技。

出題方法はマークシート方式。

4領域12科目に総合問題の全13科目。

出題数:125問

試験時間:220分(午前110分、午後110分)

 

*試験資格*

受験ルートには色々ありますが。

私の場合です。

実務経験ルート

3年以上の実務経験

    +

介護福祉士実務者研修を修了している

これが受験資格になります。

(他に養成施設ルート、福祉系高校ルートなどがあります。)

実務経験ルートだと、実技試験が免除となる。

 

なるほど・・

今のとこ独学で考えていますが。

色んな出版社から出ているテキストをやり潰そうと思います。

1つの出版社からいくつが出てますが、色んなとこのを混ぜないほうがいいようです。

例えば、

A社「テキスト」

B社「問題集」

C社「過去問」

とかでなく・・

私が7月いっぱいで退職して、最短で受験できるのは2028.1ということになります。

とりあえず、本腰入れるまでは「テキスト」と中心にパラパラみて。

本腰いれてから「過去問」「問題集」やっていこうかなと思います😁

転職のこと-職場に報告しました-

ちょっと、サボってましたか💦

というのも、火曜日に職場に報告しようとしていたのができず・・

水曜・・Dr.が違うので言えず。

木曜・・面接が急に入っていて言えず。

金曜・・緊急オペが入り言えず。

 

そして土曜。。やっとチャンス到来。

Dr.と大先生の奥さまと二人報告しないといけないんだけど、時間差でやりたい。

土曜は当院、給食がないので奥さまがDr.の昼食を持ってくるんですよね。

だから・・またチャンスないか・・と思ってたらすぐ帰り。

院長室のドアを『トントン』やっと言えました。

 

ケアマネを取りたいこと。

今の医療事務では受験資格がないこと。

年齢的にはそうチャンスがないので背中を押してほしいこと。

ちゃんと伝えられたと思います。

やっぱり、今の職場で介護はダメかと言われたけど・・それもお断りして・・

資格は取ってるに越したことないから、頑張ってくださいといただきました。

仕事がなかったら、いつでも戻ってきてとも。

なんか・・ここにきていい職場だなwと。

 

その後、リハ室にも報告。

まぁまぁまぁまぁ驚かれましたけど💦

私でも同じ立場ならビビるw

 

明日もまた報告三昧。

これで、もう引き返せません!

がんばるしかない!

 

転職のこと-経営者編-

決戦の火曜日!

華火仕事辞めるってよ!!

 

明日、経営者(うちの場合病院の院長&前院長の奥さま)に報告します!!

院長といっても実は私と同じ年で・・

怯むな私😖

今日のDr.の機嫌が悪いのは気になるけど・・

明日は機嫌は悪くないと信じてw

 

昼休みにすぐ入れることを願い・・

息子に「ママにパワーちょうだい」というと、「はぁぁぁーー」とかめはめ波的なやついただきました🙌

 

介護の資格-3-

昨日は、息子とコナンを見ると言って初めの。

「俺の名前は江戸川コナン」で寝てました😂

息子は最後まで見たそうです✨

 

そうそう、痔は落ち着いてきました。

お薬さまさま👍

 

介護の資格、本日は認知症に特化した資格です。

 

認知症介護基礎研修

認知症ケアの業務に従事するうえで最低限の地市区と技術を身につけることを目的とした研修。

都道府県ごとに実施され、医療・福祉に関する資格を持たない人でも受講できます。

 

認知症の研修として基本的なもののようですね。

受講料も他の資格と比べるとお手頃で、e-ラーニングで実施されるもののようです。

・・・e-ラーニングとはなんぞや。。

 

認知症介護実践者研修

認知症介護基礎研修に比べてより実践的な知識と技術を身につけ、サービス形態に応じた支援を提供できる人材を育成することを目的とした研修。

長崎で見ると、認知症介護の実務経験が2年程度必要。

それって、普通の介護職の実務経験で大丈夫なのでしょうか。。

費用42000円。自施設職場実習4週間、報告会1日(180分)となってます。

 

認知症介護実践リーダー研修

認知症支援におけるチームケアの調整、ほかの介護職員の指導を行うチームリーダーを育成することを目的とした研修。

認知症ケア加算が取得できる研修のようです。

 

長崎では認知症実践者研修の終了から1年以上経過し、介護保険施設・事業所等において介護業務に5年以上従事した経験を有するもの。

自施設職場実習18日間、報告会1日(420分)費用60000円となってます。

都道府県で条件は異なるようで、東京では無料など。

 

認知症ケア専門士

一般社団法人日本認知症ケア学科が運営する民間施設で、3年間の実務経験を有するものとなっており、介護資格を有していなくても受験可能のようです。

認知症への理解が深いことを証明でき、高度な技術を用いたケアを行えるようになり、医師や看護師などの医療関係者が取得するなど、医療分野でも注目されています。

 

実務経験がいるものもあり、一つずつ取っていきたいなと思います😊

 

痔になりました・・

昨日は長男が帰ってきたので、ちょっとBlogが書けませんでした💦

長男は車で1時間くらい離れた造船所で働く、造船マンです。

寮に入ってるんですが、スマホを機種変したいと昨日帰ってきてて。

成人しててもかわいいですねw

 

実は、ここ数日お尻が痛いと思っていたら・・

痔になってました😣

便秘でもないんですけどね・・

今日、お薬もらってきたのでちゃんと治ることを祈って・・

 

今日も資格のことを少し書きたいと思ったんですけど、またそれは明日( TДT)

今日は早めに寝ます・・

介護の資格-2-

前回介護の資格-1-では、介護福祉士まで少し紹介しました。

今日は、その先に取れる資格。

 

喀痰吸引等研修

たんの吸引(口腔内、鼻腔内、気管カニューレ内部)と経管栄養(胃ろう、腸ろう、経鼻経管栄養)といった医療的ケアを行えるようになります✨

無資格では担当できなかった重度の要介護者にもサービス提供ができるようになるため、介護現場で必要とされているようですね。

学歴や経験などの受験資格はなく、未経験でも受講は可能。

実務者研修を修了していれば喀痰吸引の基礎研修の履行が免除となります。

2015年以降に介護福祉士の資格を取得した人は、実地研修のみで喀痰吸引が行えますが、それ以前に取得した人は実地研修と基本研修の受講が必須となるようです💯

 

少し見た感じ、結構受講時間がかかりますが、挑戦したいです😊

 

認定看護福祉士

2015年にスタートした民間の資格で、所得することで高い知識やスキルを習得していること、介護現場のリーダーに求められる能力を持っていることを証明できます😁

リーダーとして人材を育てるための資格といえるようです。

5年以上の実務経験が必要で。

認定介護福祉士養成研修過程を修了し、認定申請に通過が必要です。

 

ケアマネージャー(介護支援専門員)

介護保険の被保険者とその家族からの相談に乗ること。

ケアプラン(介護サービス計画書)の作成。

関連機関との連絡調整などを行うための民間資格です。

介護支援専門員実務研修受講試験に合格する必要があり、5年以上かつ900日以上の実務経験が必要とされます。

 

試験合格後介護支援専門員実務研修を受講しないといけないようです。

これの費用が50000円~60000円。

勤務先のある自治体へ費用面の詳細を確認しておくといいようです。

 

私が目指すとこはここなんですけど。

費用がなかなか高額ですね。

調べて何かわかったらまた記事にします👌